top of page

使用説明メニュー (知りたい項目のタイトルをクリックしてください)

アンカー 1

​サイトページ内のアイコンや記号の説明はこちら ➡

アカウント登録

新規アカウントを作って近況、身近な出来事、ご意見などを投稿してください。
アカウント登録はこちらから。

  • ​談話室の「新しい記事を作成」から新規登録を行って下さい。

  • 一度登録を行うと次回からは登録の必要はありません。何らかの理由でログアウトをしてしまった場合はログインのみ行って下さい。

  後にログインが必要になる事があるのでメールアドレスとパスワード覚えておいて下さい。

  • ​プロフィール内容の変更はヘッダー横のプロシールから出来ます。スマホではメニュー最上段の自分の名前から「マイアカウント」を選択してください。近況など自己紹介もこちらからして下さい

プロフィール写真の作り方

ヘッダーのバーナー「Class Kuboniwa」に右横のベルマーク(数字で隠れているかもしれませんが)にカーサーを持って行くと指マーク 👆 が出ます。クリックして画面中央右側のプロフィール写真にカーサーを移し、下半分に出たカメラマークをクリック 👆 してプロフィールとして使いたい写真を入れてください。メンバーページに使われます。

*プロフィールページのヘッダー部分は自分専用の写真に変更することが出来ます。

メンバーページに表示される名前を変えたい場合はバーナー横のプロフィール写真あるいは下矢印から「マイアカウント」を選んで表示名を変更してください。

投稿
登録

投稿の仕方

記事を投稿するには談話室のページの「新しい記事を作成」から投稿して下さい。

*初めての時は登録が必要です。新規登録画面に必要事項を記入して送信して下さい。

​㊟ 何らかの理由でログアウトされていると「新しい記事を作成」をクリックすると登録のフォームが出て来る事があります。その場合は上部の「アカウントをお持ちの方…」からログインすると記事作成の画面になります。ログインにはパスワードが必要となりますが、もし忘れていたらメールアドレスを記入して作り直してください。

投稿手順:

  1. ​「新しい記事を作成」ボタンをクリック

  2. タイトル記入         ― タイトル無しで公開を押すと入れるように指示がある。

  3. 記事本文記入            ― なくても公開は出来る。

  4. 公開ボタンを押す。

  5. 認証画面の「私はロボットではありません」にチェックマーク ✔ をいれる。

  6. 認証に✔を入れてしばらくすると画面が変わり、自分の記事が出てきます。

​ページを開くと全部の記事が閲覧できますが、自分の投稿記事を見る時はマイポストをクリックしてください。編集や更新も出来るのであとから写真を追加したり、間違いを訂正できます。

​投稿した写真にタイトルやメモをつけるのは「記事を編集」から写真を選び、設定で「キャプション」を記入。

​また、それぞれの記事の右上の三本線からフォロアーを選ぶとその記事の投稿者が新しい記事を投稿するとメールが入ります。談話室にはこちらから

​​投稿のルール

談話室は参加者みんなで楽しむためのもので、いつでも自由にお入りください。

​室内のマナーとして個人情報、誹謗中傷、他人の権利を傷害する内容は書き込まないでください。弊害が生じると判断された場合には強制的に削除する事をご了承ください。

 

​記事の閲覧: 記事の最初の投稿、コメントなど最新の更新日は記事下方に出ています。コメントなども読みたい場合は記事をクリックして下さい。

​写真の投稿

投稿記事と一緒に談話室に載せる事も出来ますが、写真をギャラリーに載せる事も出来ます。

ギャラリーページの右上「メディアを追加」から載せたい写真や動画を選んで「開く・Open」をクリックして下さい。

画像のタイトルは右上三点の「代替テキストを編集」から編出来ます。カーサーを画像に持って行くとタイトルが見れます。

​*なお画像の編集・削除は投稿者のみ可能ですが、ダウンロードやコピーは誰でも出来ますので支障のあるものは乗せないでください.。 ダウンロードしたものはDownload ホルダーに格納されます(画面下部にも表示されます)。

ギャラリーへはこちらから

写真の貼り付けについて:

談話室:

  • 新規に写真のみを載せる場合:「新しい記事を作成」で記事入力の枠が出て来るので下方左のカメラをクリックして写真を取り込めます。

  • 記事と一緒に載せる場合:            上記同様記事入力枠で記事と写真を入れてください。

  • 以前に投稿した記事に追加:        追加したい記事の上部右側のメニューから「記事を編集」を選び、上記と同じ方法で写真を追加できます。

写真
keitai

サイトを簡単に開く方法

携帯

上部のアドレス欄の右横にある星印☆をクリックするとブックマークが付けられます。お使いのPC機種によっても変わるかもしれませんが☆をクリックすると名前を編集できたりするので「クラス会」など判り易い名前を付けて保存をすると次回からはやはり上部のブックマークバーという所にリストされているのでいちいちアドレスを入れなくてもそこをクリックすればサイトが開けます。上の例のように「クラス会」と入れると「wixクラス会」と出て来ると思います。

もしブックマークバーが見つからない時はアドレスを入れたラインの一番右の縦に並んだ三つの点をクリックするとリストの中にある「ブックマーク」をクリックするとマースされたサイトのリストが出てきますのでそこから選んで下さい。普段あまりンブックマークをつけていなければすぐに判ると思います。

参照リンク:

PCやタブレットから簡単に開けられるようブックマークの作り方のリンク

https://support.google.com/chrome/answer/188842?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

記事を簡単に書き込む方法ー音声入力
携帯やタブレットから記事を書くのはキーボードが小さくて間違って他のキーを押すなどなかなか大変です。そこでもう一つの入力方法として音声入力をお勧めします。携帯やタブレットに向かってしゃべるだけなので間違いが少なくなります。句読点や記号なども入れることが出来ますが、呼び方を覚えるのが大変ですから一旦言葉だけすべて話しかけてしまって送信をする前に見直しを兼ねて誤字や句読点・記号だけをキーボードから入れるのが良いのではないかと思います。

アイコン設定
簡単閲覧

スマホ(iPhone,Android)のホーム画面にWEBページのアイコンを追加する

スマホの画面には、Googleマップや、カメラ、SNSなどのアプリアイコンが並んでいると思いますが、ここ(ホーム画面)にWEBページのショートカットアイコンを仲間に入れることができるのはご存知でしょうか。

iPhoneやAndroidの標準のWEBブラウザには、気になったページなどブックマークする機能はありますが、ブックマークが増えてくると、そこから探すのも大変だったりします。よく使うサイトなら、ホーム画面からアイコンを1回タップするだけでアクセスできるので、とても効率が良くなりますので是非試してください。

 

iPhone・iPadの場合

1、ブラウザ(safari)でWEBページを開いた状態で下部のアイコンをタップ。

2、出てきたメニュー内の「ホーム画面に追加」をタップ。

3、画面右上の「追加」をタップ。
※アイコンになる画像と、タイトルが出てきます。タイトルは短めに編集可能。
※アイコンの設定がないサイトは、サイト表示をサムネイルにした画像が自動で設定されます。

4、ホーム画面にアイコンが追加され完了です。

Androidの場合

Androidの場合、いくつか方法がありますが、ほとんどの機種で対応できる手順を紹介します。
※機種によっては、ホーム画面に追加したいページを開き、端末のメニューボタン(液晶画面の外にある)から直接追加できるものあります。(ギャラクシーなど)

追加したいサイトを開いて一番上の右側の  3点メニューをクリックすると「ホームスクリーンに加える」が出て来るので、それを選択して専用のアイコンを作ることが出来ます。 自分に判り易い名前を付けておくと便利です。

音声入力

お問合せ・質問・不具合

下のお問合せボタンからメールアドレス、内容をご記入下さい。

bottom of page