先日テレビで「居酒屋6年4組」というのを紹介していました。名前は我々の6年3組とちょっと違いますが、小学校のあの頃の教室で給食の揚げパンを食べるなど昭和のレトロを感じさせてくれるものでした。当時の鷺宮小学校が廃校になる中で今度はみんなでこんな居酒屋で飲むのも楽しいかなと思いました。もちろん当時の小学校で飲む事は出来ませんでしたが…。😂
興味のある方は下にリンクを貼り付けますのでご覧ください!
記事について:
画面の都合上記事のすべてや写真が見えない事がありますが、クリックすると表示されていない部分を見ることが出来ます。
数字の付いているコメント・マークをクリックすると他の人のコメントを読めます。
* 気に入った記事にはコメントを加えたり、「いいね!」マーク ♡ をクリックしましょう。
懐かしいですね。元気なうちに、もう一度同窓会を開きたいです。
社会に色々な災厄・悪弊をもたらしたコロナも漸く下火に近づいて来ました。ワクチンも7回打ちました。飲み会も段々始まってます。最近の傾向の一例ですが、テニス🎾に行くと中年女性は眼だけ出すフェースマスクを被ってテニスに狂じてます。コロナの頃から急に広まった製品みたいで、日焼け除けとマスクを兼ねている様です。それはよいのですが、曇天でも殆どが被ったままテニスをしています。酷いのは、倶楽部に入会し初めての参加で挨拶の時も初対面の時もフェースマスクを取らず、どんな人なのか顔も判りません。男なら初対面で挨拶のとき宜しくと帽子を取ります。いい歳して社会常識欠如この上ないです。その様な姿を見ていて感じるのは、日焼け除けの延長で顔を隠していると、なにか物陰に隠れていられる様な気が楽な心理が働いているとしか思えません。
パンデミック、ウクライナへのロシア侵攻、中東危機、自然災害等々、後から後から問題が出てきます。世界の先行きも気掛かりですが、日本の良い慣習は守り継がれて欲しいですね。